龍門山のお地蔵様
山のお地蔵様で、こんな艶々したお供えが最高にいいよね。
どなたが、お手入れされているか分かりませんが
水が枯れれば葉も枯れる。
平地のお地蔵様でも、枯れた葉の事も有るのに、
平日のこんな日に艶々の蒼い葉は、大事にされているんだと気持ちがホッとしました。
どなたがお手入れを?
誰かに強制されるものでなく、
誰かに褒められる為にするのではなく、
誰かの為にしているのでなく、
誰かに見られているからするのでもなく、
そう言うことを自分のライフワークにする。
そう言う生き方凄いなあと感心した。
コメント
冬が来て お地蔵様も 寒かろう 衣かけましょ かさかぶせましょ
山の中でお地蔵さんの守りをしながら静かに暮らす方がいらっしゃるのでしょうか。自然の一部となって生きていけたら幸せでしょうね。
投稿: まゆみん | 2006年12月 3日 (日) 22:01
まゆみん様へ デナリ
私、笠地蔵のお話、大好きです。
おじいさんが自分のかぶっていた笠を
脱いでかぶせてあげる所が
最高に素敵です。
多分ふもとから、登ってこられるんだと思います。
どなたか知らないけれど、
素敵です。
ほんと。
私も年取ったら、いやいや、もっと歳重ねたら
そんな風に日を重ねたいなと思う次第です。
しかし、お年寄りなんて決めるのは、
ひょっとしたら、違うかもね。
投稿: まゆみん様へ | 2006年12月 3日 (日) 23:48