« 産み逃げ | トップページ | 雛チョコあられ »
ことわざシリーズ。
カロリー1/3さまを真似させて頂くと
私なら・・・・・・。
好きこそものの上手なれ。
継続は力なり。
石の上にも三年。
桃栗三年柿八年。
このあたりでしょうか・・・・・・
そして、万事塞翁が馬。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大丈夫だよ何事も・・・・神様のおぼしめし。
止めない事に意味がある。
あきらめない事に何かがついてくる。
続けていればまわりが変わる、自分も変わる。
ますます楽しくなってくる。
2007年2月24日 (土) 07:04 心と体 | 固定リンク Tweet
石の上にも三年。。。 一年座ってるだけでも長く感じるのに… でも そんな言葉がありましたね。 意味深い もうちょっと頑張ってみるか! 桃栗三年柿八年。。。 まだまだですなー。
投稿: いなほ | 2007年2月26日 (月) 07:56
いなほ様へ デナリ
舞台に上がったこうちゃんお写真を見たかったな。 私がこんなに思うくらいだから、さぞかし、ママパパも おじいちゃんおばあちゃんも。 身近な皆様の残念な気持ちも、こんなに離れていても手に取るようにわかります。
そして、石の上にも三年に・・・コメントくれたいなほさまの 母としての納得させどころを模索している葛藤をも、ヒシヒシ感じてしまいます。
いなほさま・・・・ 頑張らなくてもいいですが こだわらない、立ち止まらない、そんでもって、ダラダラ行こう。 いいじゃん。 人のせいにしたって・・・ 舞台にこうちゃん立てるのに ダメなんだってさあ・・・・ ほんとやんなっちゃうなあ・・・・ やってらんないよ・・・・ こうちゃんのこと、分かってくんないよ・・・ だいじょうぶだっつーの・・・ ばーか。 ばーか。ぶー!!! お前の母さん、でべそ!!!
って、悪態ついちゃえ。
私の口癖。 バカ、バカブー!!!
家族しか知らない私の口癖。 年中・・・・ バカバカぶー!!!を連発しています。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月26日 (月) 09:18
初めての運動会の時はね うれしくて 私のじいちゃんばあちゃんも呼んだのね。 淡路のじいちゃん、ばあちゃんは遠いし、会場も狭いから また来年、見てもらおうと思ってたの。 来年は無かった。 来てもらったら申し訳ないと思った。 わかってるはずの私でさえ こんなに辛いのに観客席に座ってるこうちゃんを見てもらうのが悪いと思った。
その辺りは それでもなんとかそれなりに越えてこれたの。 ちょっと歪んでたけど。 保育園はほんとに 第一番目の社会だなって思った。
石の上にも…
投稿: いなほ | 2007年2月26日 (月) 20:59
ごめん。ごめん。 おそくなって、ごめん。
遅出という仕事を、していましたので、帰宅が21時。 三年寝太郎がPCを占領していましたんで、遅くなりました。
ごめん。
分かってるよ。 毎日毎日読んでいるんだもの、 そうだと思っていましたよ。
書かないところが凛としていて、いなほさん。
文の裏にある心の山や谷。 読み取れますよ、女だもの。
感性研ぎ澄まし、へらへらしてますが 結構、弦をピンピンに張ってますから、風が吹いていても なってしまいます。
私のようなものに、気持ち伝えてくれて 私は、とっても嬉しかったです。 ブログで読む前に、メールを読んで、 ポロポロ涙が出てきました。
何も出来ない私がはがゆいよ。
でも、誰かに言えるってことは、そこまで自分の中で整理が出来たって事だね。 受け入れられていない時は、書いたり出来ないものね。
私の
薄っぺらな感情は・・・・。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月26日 (月) 22:32
裏の裏の裏の裏。。。 読み取ってくださってたのね。 ありがとう。 うれしい。 ほんとに うれしい♪
やーっと言えるようになってきた。 テキトーに整理して。 頑なに言わないでもなく ぺらぺら喋るでもなく… 時の流れは素晴らしい。。。
投稿: いなほ | 2007年2月28日 (水) 09:00
肩の力が抜けていますね。 いなほさんらしくて、いい感じですよ。
いつでも、なんなりと・・・。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月28日 (水) 09:49
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
石の上にも三年。。。
一年座ってるだけでも長く感じるのに…
でも そんな言葉がありましたね。
意味深い
もうちょっと頑張ってみるか!
桃栗三年柿八年。。。
まだまだですなー。
投稿: いなほ | 2007年2月26日 (月) 07:56
いなほ様へ デナリ
舞台に上がったこうちゃんお写真を見たかったな。
私がこんなに思うくらいだから、さぞかし、ママパパも
おじいちゃんおばあちゃんも。
身近な皆様の残念な気持ちも、こんなに離れていても手に取るようにわかります。
そして、石の上にも三年に・・・コメントくれたいなほさまの
母としての納得させどころを模索している葛藤をも、ヒシヒシ感じてしまいます。
いなほさま・・・・
頑張らなくてもいいですが
こだわらない、立ち止まらない、そんでもって、ダラダラ行こう。
いいじゃん。
人のせいにしたって・・・
舞台にこうちゃん立てるのに
ダメなんだってさあ・・・・
ほんとやんなっちゃうなあ・・・・
やってらんないよ・・・・
こうちゃんのこと、分かってくんないよ・・・
だいじょうぶだっつーの・・・
ばーか。
ばーか。ぶー!!!
お前の母さん、でべそ!!!
って、悪態ついちゃえ。
私の口癖。
バカ、バカブー!!!
家族しか知らない私の口癖。
年中・・・・
バカバカぶー!!!を連発しています。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月26日 (月) 09:18
初めての運動会の時はね うれしくて
私のじいちゃんばあちゃんも呼んだのね。
淡路のじいちゃん、ばあちゃんは遠いし、会場も狭いから また来年、見てもらおうと思ってたの。
来年は無かった。
来てもらったら申し訳ないと思った。
わかってるはずの私でさえ こんなに辛いのに観客席に座ってるこうちゃんを見てもらうのが悪いと思った。
その辺りは それでもなんとかそれなりに越えてこれたの。
ちょっと歪んでたけど。
保育園はほんとに 第一番目の社会だなって思った。
石の上にも…
投稿: いなほ | 2007年2月26日 (月) 20:59
いなほ様へ デナリ
ごめん。ごめん。
おそくなって、ごめん。
遅出という仕事を、していましたので、帰宅が21時。
三年寝太郎がPCを占領していましたんで、遅くなりました。
ごめん。
分かってるよ。
毎日毎日読んでいるんだもの、
そうだと思っていましたよ。
書かないところが凛としていて、いなほさん。
文の裏にある心の山や谷。
読み取れますよ、女だもの。
感性研ぎ澄まし、へらへらしてますが
結構、弦をピンピンに張ってますから、風が吹いていても
なってしまいます。
私のようなものに、気持ち伝えてくれて
私は、とっても嬉しかったです。
ブログで読む前に、メールを読んで、
ポロポロ涙が出てきました。
何も出来ない私がはがゆいよ。
でも、誰かに言えるってことは、そこまで自分の中で整理が出来たって事だね。
受け入れられていない時は、書いたり出来ないものね。
私の
薄っぺらな感情は・・・・。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月26日 (月) 22:32
裏の裏の裏の裏。。。
読み取ってくださってたのね。
ありがとう。
うれしい。
ほんとに うれしい♪
やーっと言えるようになってきた。
テキトーに整理して。
頑なに言わないでもなく ぺらぺら喋るでもなく…
時の流れは素晴らしい。。。
投稿: いなほ | 2007年2月28日 (水) 09:00
いなほ様へ デナリ
肩の力が抜けていますね。
いなほさんらしくて、いい感じですよ。
いつでも、なんなりと・・・。
投稿: いなほ様へ | 2007年2月28日 (水) 09:49