海苔の佃煮
連想
遥か向うに・・・・ブリッジが見えます。
桃屋で・・・思い出すのは・・・・のりの佃煮。
のりの佃煮と言えば・・・・・・。
私は、胎便かなあ。
初めてのお産の後のママには、そのうちあかちゃんが排泄するウンチは、
のりの佃煮みたいな色をしてるよ・・・・そう言います。
はじめの頃する生まれたての赤ちゃんのウンチは、胎便といいます。
ママのお腹の中の赤ちゃんは、羊水の中でぷかぷか生きています。
自分で呼吸する事はありません。
だって、胎盤・臍帯を通してママが酸素・栄養素など送ってくれて要らなくなった二酸化炭素・老廃物を引き取ってくれるから。
だから、何にも食べる必要もないんだけど、
羊水の中で、赤ちゃんは口をパクパクしているの。
羊水を飲み込んで尿をしたりして入る・・・ウンチはしない。
ウンチはしないが溜めて生まれてくる。
ママのお腹の中で羊水を飲んで作った便は、だから、黒くて粘っこい。
それを、わかり易いように・・・のりの佃煮って・・説明する。
生まれるときに、お腹の中でしちゃう子も入るんだ。
どんな時するかと言うと・・・苦しい時。
そんな話も、またしようね。
のりの佃煮だった便も、ママのおっぱいを飲んでいるうちに、黄色い便をするようになってくる。
それは、今までママにしてもらっていた身体に要らない物を自分で処分して、体の外に捨て始めた証拠なんだ。
それを処分する所が肝臓だったり、腎臓だったり。
私たちも便や尿が黄色いのは、ビリルビンと言うものを処分して捨てている証拠なんだよ。
肝臓で何かの理由でその働きがちゃんとできない時は、黄色の便じゃなくて、白い便が出るんだよ。
まあ、のりの佃煮の話はここまで。
| 固定リンク
コメント