空は広い
自転車で走ると、上空を鳥が舞う。
人をなんと思っているのか、真上を旋回する。
悔しいから、カメラを出す。
写真に撮ろうとすると、去ってしまう。
何よ!プン~。
カメラで追おうとするが覗いているのに見失う。
肉眼で見て、そっちの方面にシャッターを切る。
駄目だ写っていない。
小さな枠では、収まりきれない。
空は、広い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自転車で走ると、上空を鳥が舞う。
人をなんと思っているのか、真上を旋回する。
悔しいから、カメラを出す。
写真に撮ろうとすると、去ってしまう。
何よ!プン~。
カメラで追おうとするが覗いているのに見失う。
肉眼で見て、そっちの方面にシャッターを切る。
駄目だ写っていない。
小さな枠では、収まりきれない。
空は、広い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけもどろの人に聞いたことがあった、滝川下部廊下はとっても綺麗だよって。
それで・・・・行ってみよう。
今日は滝川下部廊下行けたかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
凄いね
知らないことが多くって
どういう意味?と思う機会が増えて、調べて知る。
そんなことが時々あって、面白い。
ちょっと前ににも、読ませてもらった記事の中に「イコールパートナー」と言う言葉が出てきた。
前後の文章で大抵のことは分かるが、一応調べて見る。
・
イコールパートナーシップ
「対等で友好的な関係」のこと。
商売の目的を十分な効果、成果を持って達成させるためには、
荷主企業、物流企業双方が同じ内容の情報をもち、
相互の役割分担を明確にし機能することでこれらの目的を達成させることが必要です。
その為に、お互いに頼り頼られる信頼関係を作り上げる活動、
及び、このような活動を通じて作り上げられた関係をいいます。
・ほいほい・・・・了解
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
贅沢な今に生きる幸せなデ
当たり前だが、よく食べる。
どんな時も食欲は落ちない。
食べられない食べ物はない。
しかし、贅沢なことに・・・体重を落とそうとしている。
昼は、ろくでもない食事で済ませている。
しかし、栄養素的には、非常にバランス取れているし、便通も良くなる。
そんなことするのも、夕食を自宅で思いのままに頂けると思っているからだ。
・
くしくも、日勤に引き続いて通しで夜勤を朝まで続けた。
夜勤の覚悟が無かったから、昼はいつもの如く1食置き換え食品で済ませた。
夕刻になっても一向に一段落せず夜中前まで何一つ口に出来なかった。
いつもの夜勤の夜食は、夕方に半分、残りを夜中に分食するのだが
・・・・その夜は夜中に1回で食べてしまった。
・
猛烈な食欲が襲う。
・
その勤務は想定外だったので、朝に食べる夜食を用意していない。
ただそれだけのことで、何だかDNAにインプットされた遺伝子が猛烈な反応をしたのでしょう。
いつでも食べられると思うことで、普段では何とも思わないで過ごすのに、
ひょっとして、食いっぱぐレルと思うだけでそんな風に反応する。
、もしも災害時などで、次はいつ食べられるか分からないそんな事態になったら、
昼にちゃんと食べておけば良かったと後悔するのだろうか・・・私。
食べられるときにしっかり食べておく・・・それが大事な気がした。
昼にしっかり食べておけば良かったと・・・夜中まで格闘しながらそう思った夜でした
・
食べられるのに食べないなんて
罪だと、DNAが私に語った。
・
さあ、今夜の夜勤はもともとの夜勤「行くぞ~!!!」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は、3連休の中日だった。
朝は6時。
軽い頭痛・鼻づまり・咳.
それと、にいの吠える声で目が覚めた。
・
何だかこんな朝はとっても贅沢な気分。
今夜7時半になったら今日は早寝して、6時間寝て夜中の1時半に起きる。
そして、2時に出て前々から計画していた山を歩いてくることに決めていた。
・
今日1日のタイムスケジュール書いて
買出しの物品書き出そう・・・と思っていた矢先、携帯が鳴った。
同僚からの「勤務代わって」と言うものだった。
それで、そこに携帯電話を忘れて出勤した。
朝雨は止んでいた。
午後から明日は天気晴れ・・・自転車で出勤できる。
・
仕事は、お産係だった。
行って早々に未分娩のママが2人いた。
一人は2回目一人初めてのお産だったが、陣痛弱く子宮口も開いていない。
2人とも帰ってもらった。
・
誰も経過を見る人はいなくなった。
母乳外来の応援で予約外の乳腺炎のママのケアーを1人
乳口炎のママのケアーを1人した。
・
●午後から陣痛が始まったと2回目のお産のママが入院してきた。
あっという間にお産は進み、日勤の終わりに赤ちゃんが生まれた。
夜勤者に引き継ぎ帰れる時間、交代者が到着しない。
連絡も無い。
自宅も携帯も出ない。
誰よりも早くに出勤、真面目な彼女にしてはおかしい。
その場にいるみんなの心がざわざわして、
一瞬鳥肌がたった。
待つことにして仕事続ける。
お産を追って私は朝までそのまま仕事を続けることになった。
山はまた行ける
大丈夫と言ったのは自分自身だった。
・
負の連鎖にお産のママときみきみを巻き込みたくない。
ここで、一たん止めて見せると集中した。
★朝帰した初産のママが再入院して来られた。
一度帰ったことが気分転換になって良かったのか・・車の振動が効いたのか・・
見る見る進んで、赤ちゃんが生まれた。
・
◆お産が迫ったママの入院、到着後30分程できみきみ生まれた。
・
▲朝に一時退院されていたママも再入院。
お産が進んできた。
乳腺炎の昼間ケアーしたママが発熱で戻ってきた。
これからお産があるからと説明して待ってもらった。
無事お産が進み、赤ちゃんが生まれました。
そして、落ち着いた頃、乳腺炎のママにケアーした。
・
嵐の風は、日が変わって静まった。
・
日勤者が私の為に早朝に出勤してくれた。
開放された。
・
自転車で朝陽を浴びて帰宅した。
・
何の連鎖だったのだろう。
休みの穏やかな朝
気がつけば次の日の朝陽を浴びていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
/
/
/
毎日 自転車で通勤
日勤も
夜勤も
明けも
・
通勤初めの頃は、日焼け止めからカバン、いでたち・手袋
ともかく気合が要った。
出発するまでにも準備がやたら要る気がした。
ところが、近頃慣れ、身体の疲労も慣れっこになった。
人間と言うものは、恐ろしい。
継続は力なり
道の段差も
コースのUPダウンも
信号の停止後の登りも
向かい風の坂道も
3列で走る高校生も
夕刻の散歩のおしゃべりおばさんたちも
自転車が嫌いな通勤自動車も
ともかく何一つ気にならなくなった。
・
心拍すら上がらない。
たまには、心臓飛び出すくらい限界に挑戦しようとしたが
少し汗をかいただけだった。
・
ご機嫌なのは、方耳で聞く音楽
気がつけば職場
気がつけば自宅に到着して・・・・ご機嫌なちゃり通
・
そろそろ梅雨入り
また車通勤が始まる
いっそ、傘差して歩いて通ってみようかしら・・・・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008・6月台湾 2009年4月~紀南の山 2009年5月GW 尾瀬 2010年ねぶたを夢見て結局沖縄 あけもどろ写真館 お地蔵さまとかなんとか。 しでかしたデナリ その話は100ぺん聞いた へなちょこテニス アニメ・コミック テレビ・ドラマ・映画・DVD デナリのチャリンコ ドラマ ペット レトロ 今日のお土産 今日の夕陽 六甲の山とか六甲全山縦走 北鎌尾根とか槍ヶ岳 園芸 大峰・弥山・弥山川とか 大阪 家族 山 岩 心と体 性と生 携帯・デジカメ 方言 日記・コラム・つぶやき 春 書籍・雑誌 朝陽・・・朝一番 木 母子健康手帳 温泉 熊に注意 犬の「おたまちゃん」と「にい」 環境 生き物 登山届けポスト 紀伊の国 花 茶 虫 西国33番札所 野山の花 野菜 鉄塔 阿吽像 青い空 食・食材・野菜とか 2008発覚・検査・入院・手術 2008.萩 2009四国の山・三嶺・剣山 2009.熊野古道